マンホールカード 各項目の見方 初期ロット確認方法やコード・番号の意味まとめ

マンホールカードの初期ロットの確認方法や、カードに記載された各番号・項目の意味などをまとめています。

カードの見方

初期ロット確認方法

以下、マンホールカード裏面、左下にあるコードの末尾3桁の数字が、

“001”となっているカードが、初期ロット(001ロット)等と呼ばれ、希少価値があるカードとされている。

表面

①マンホールが設置されている都道府県・市区町村名

市区町村名ではなく『流域下水道』等と記載される場合もある。

②デザイン管理ナンバー

マンホールカードを管理する下水道広報プラットホーム(GKP)にて管理されている、マンホールデザインについてのコード。

上図『13-100-B001』の場合、

“13”は都道府県コード。

“100”は市町村コード。

”B”は同じ所在地のマンホールカードを分けるコード。上記『東京都 東京23区』のマンホールカードが増えるたびに、A,B,C…とコードがつけられる。
マンホーラーにとっては交換の時に利用するコードでもあり、「東京23区C持ってますか?」等のように用いられる。

“001”はそのマンホールが改修等された場合に番号が001から1ずつ増えていく。

③マンホールが設置されている座標

カードにデザインされているマンホールが実際に設置されている位置座標(緯度経度)。

④ピクトグラム

以下の該当するデザインカテゴリーのピクトグラムが記載されている。

ピクトグラム下に記載されている番号は、GKPが管理する際の通し番号。

⑤コレクションナンバー

GKPが管理するマンホールカードについてのコード。

上図『143-43-5-2』の場合、

”143”は全カードでの通番。

“43”はブロックでの通番。

“5”は都道府県内での通番。

“2”は市区町村内での通番。

裏面

(Ⅰ)マンホールカードのデザインの素材となったものの写真や画像

(Ⅱ)製造管理ナンバー

マンホールカードが作成・発行された時期を示す番号。

いわゆる「ロットナンバー」。

上図『1704-01-006』の場合、

“1704”はカードが導入された年月。この場合、2017年04月に導入されたカードという事になる。

“01”はカードの修正回数。カードが修正されるたびに、00から数字が1ずつ加算されていく。

“006”はカードの発行数。001から2,000枚発行されるたびに、数字が1ずつ加算されていく。いわゆる初期ロットと呼ばれるものは、この部分が001のものを指す。

(Ⅲ)マンホールカードの配布場所

マンホールカードが配布されている場所が記載されている。休日や改修工事などの対応で配布場所がカード記載の場所と異なる場合もある。

(Ⅳ)QRコード

マンホールを管理している市区町村のホームページのQRコードが記載されている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました